映画「天気の子」を観てきた。

のっけから高校生の若かりし頃に通った代々木の予備校の横断歩道の廃墟ビルの屋上に、
この映画のテーマの鍵となる神社があったw
(今どうなってんのかなぁ〜?)

うぉ〜〜!懐かしい!

そこかしこに、高校生の自分がオーバーラップされる。(こんな劇的なことはなかったけどw)

で、この映画を見る前の予告編に出てきたセリフで、

「僕らは世界の形を決定的に変えてしまったんだ…」

が、気になって気になって、超気になってたのですが、ようやくわかってすっきりしておりますw

どこまで「決定的?」なのかが、私の中でのネックだったのですが、
そこに関してはうむ。想像通りの範疇に入っておりましたw

でも、その「変えた」という選択肢は、
「個人を救う」 のか? 「世界を救う」 のか?という選択の上に成り立っていた。

今までの世の中の常識だと、肩肘張って「世界を救う」ヒーローがたくさん居たけれど、
あら、もう肩肘張らず、誰かの思いを背中に、肩に背負わず、気負いなく「個人」で居て良いのね。
って思いました。

この映画では、世界を救うっていうより、一人一人の笑顔を取り戻したくて、
その対価で人柱になって青空を取り戻したけれど、誰一人としてそのことに気がつかない。
君一人がその犠牲にならなくてもいいんだよってこともあったのかもしれない。

そう考えたら、この前見たアベンジャーズも、世界を救う!とか言いつつも、家族だったり恋人だったり、
個人の方に執着していたよな〜と思った。

ちょっと前の私も、誰かのために役に立って生きたいみたいな、ちょっと人の人生も請け負います!と、
肩肘張りまくって頑張ってましたけど、
もう、それはナンセンスな時代になってきたんだろうな、と、少しばかり安心しております。

もし、究極の選択で、愛している人と、世界を天秤にかけて、核爆弾押しちゃったとしても、
「気持ちわかるぅ〜」的に誰も文句は言わないかもしれないなぁと。
(いやいや、押しちゃまずいですけどね。)

それだけ大切な物ってのが、ミニマムになって、その延長線上に「世界」が見えてきているのかもしれない。

誰一人、愛したことのない人が、世界を愛することはできますか?ってね。

それにしても、IMAXシアターの画面は大きくていいね。

視界の隅から隅まで映像なので、臨場感あった。(細かいとこ観られんかったので、レンタル出たら見直しねw)
en_USEnglish
ja日本語 en_USEnglish