寒くなってきました。 それはまあいいとして、だんだん日が短くなってきて、作業時間が少なくなってきたことが気になります。 夏の朝から…
気がつけばもう11月。 東京と山梨を行ったり来たりしていますが、写真を撮るのも、それを記録としてブログに載せるのも結構時間がかかり…
悲しい出来事の直後でも、やることはやらないといけない。 体を動かしていれば元気なのですが、立ち止まると涙が出ます。 気分が落ち込み…
お風呂再開を確認したので、恐る恐るですが作業を始めました。 5月〜6月にかけての作業は、 フローリング貼り! リフォームに関しての…
いつも、忘れちゃうのでメモ。 建築用語は、普段使わないので「壁の…」とか「床の…」とかで、つい。。。 「間柱」は壁を張るための柱。…
本当だったら、フローリングをはりはじめて、うまくいったら2Fは終わってたのになぁ。 とうとう、近所のお風呂が全て閉まってしまった。…
3月は淡々と間柱と、床の荒材をはりました。(2階だけですが) 今回は雪降りました。 スタッドレスにした唯一一回のスタッドレスありが…
今回のリフォーム作業は、まずははじめの一歩。 作業になれる為と、本当にはじめの作業として 間柱(まばしら)を取り付けるという作業を…
必要になったので、丸ノコを買おうとしております。 でも、どこで買えばいいのやら…。 ホームセーンターも行ってみたのですが、品揃えが…
外の足場を外さないと進まないことがあるので、年内に高所の窓枠を塗ってしまおうと行ってきました。 で、そのついでチェーンソー講習?を…