よく 「言葉には魂が宿る」 と言う意味で言霊という言葉が使われていますが、
それを意識せずに、言葉を使う人が多い気がします。
言葉を丁寧に話す人、投げやりに話す人…。

言葉を発する時に、ポジティブなことを言うのか、ネガティブなことを言うのか、
自分のことを思っているのか、いないのか、
相手のことを思っているのか、いないのか。。。

最近市原悦子さん(女優)が亡くなったことで、追悼番組が良く放送されていたのですが、
日本昔話というアニメの声優をやっていた時の声色の話をしていました。

司会者:「ものすごい声色が色々ありますが、あれはどのように設定しているのでしょうか?」

市原:「自分では思いもよらないキャラクターの時もありますが、
   身の回りのいろんな人をイメージしてみたり、
   そのキャラクター(物)に思いを馳せてみると、自然にその思いの声色が出てくるのです」

音には、言葉の意味だけではなく、感情や色々な情報が乗るように思います。
小さいのか、大きいのか、弱々しいのか、剛力なのか、古いのか、新しいのか、痩せか、太っちょか、女性なのか、男性なのか等々。

自分で言うのもなんですが、楽器を習っていたので俗に言う「耳がいい」方で、
音の状況(ニュアンス)に対してものすごく敏感です。

その昔声優になりたいと思っていた時期もあり、そのキャラクターのイメージに合わない声優さんがいると、残念な気持ちになったり、うまい役者さんがいると他の役の時にはどんな声になるんだろう!と楽しみにしたものです。

それは、落語のそれとも似ているかもしれません。

音だけで、その人物、キャラクター、性格、体格等、私たちにイメージを伝えなければいけません。
音楽の調べとも似ている気がします。音の表現とは、本当にすごいと思います。

そして、無意識に使う自身の言葉は、言い続けると 「定着」 するように思います。
それは潜在意識?とでも言うのでしょうか。。。 一言、嘘でも 「やれる!」 と言える人と、
「私は絶対できない」という人。
「私なりに頑張っている。(けれど、それ以上はできない)」みたいな。

やれること、やれないことは色々な制限があるので、一概に「絶対できる!」とは言えませんが、
ほんのちょっとしたことに制限を加える人は、その言葉の威力=心(思考)の威力に無頓着なのではないかと思います。

使う言葉を意識すると、自分の傾向と対策にも意識が向くのではないでしょうか?

変わりたいと思っている人ならなおさら気にしてみるといいのではないでしょうか?

(プライドの高い人はネガティブ傾向が多い気もするw プライドなんざ裏のドブに捨てちまいな!W)

あと、必要以上にポジティブなこと言う人も、要注意!
ネガティブに蓋してます。

そして怖いから、ちらちら見えてるから、その祟り神様! wwwww
チャンチャン。
ja日本語
en_USEnglish ja日本語